アドラーにふれて6年程になります。私のある日の出来事をつづってみます。
ある日曜日、息子は午後からピアノの発表会...。練習はしてたけど、それが自信をつける程してないと思われる。
「やっぱ...発表会、出るなんていわなきゃ良かったなぁ」
とグチグチ言い出す。
私はやっぱりな...と思いつつ、息子のグチグチをスルー。なんせ毎日、「練習しないの?練習が自信に繋がるんだよ!」と言い続けたのだ!
今更感だ!恥をかけばいいさ!!体験して、自分を見つめ、成長の糧とすればいいのだ!と心の中で思う。
グチグチ言う息子の側で、「少しでもそう思ったら指慣らししとけば~」と言い、私は珈琲を堪能。
息子は、とりあわない私を見つつ、
「んじゃやっとくか」
とピアノを弾き出した。
見ると、リハーサルのように入場し、お辞儀をし、背筋をを伸ばし弾きだしたΣ(゜Д゜)
なんだ、やらなきゃって思ったらやるんじゃないか、、。
私は、心配性で、あれこれ口だし、手出しの母。これじゃ息子が成長しない...って思うのに、何やかんやと口だす支配的な母!
でも息子ちゃん、ちょっと成長してる!?
少しだけ、私のガミガミがなくなったから?
息子も私のこと見てるし、私の話しも聞いている。
発表会本番は、そんなに上手くは弾けなかったけど、直前まで、ちゃんと頑張ろうとしていた息子。
発表会後、
「俺、あんま上手くなかったよな」と言うから
「頑張ってたよ、ちゃんとやろうって姿勢は見えた。そう思ったんなら、次にむけたらいいよ」と言うと
「うん、次はもっと頑張ってみようかな」と一言。
お母さんは、見守ります。
でも息子から声かけして欲しいって言った時は、声かけはしようかな。
少しだけ、親も子供も前にすすんだ気がする、ある日の出来事でした。
次は、こばるとさんです。
よろしくお願いしまーす。