こんにちは。パセージを学んでもうすぐ2年のまるです。


こんにちは。

パセージを学んでもうすぐ2年のまるです。ブログの担当が回ってきましたが、些細過ぎて書ける実践例がなく…現状モヤモヤのご報告です。

 

パセージを学んだ頃の我が家の状態は、我が強く超マイペースな子どもたち(当時小1姉と年中の弟)VSダメ出しの多い母で、毎日権力争いという状態でした。

 

パセージを学んでみて「負の注目をしない」「勇気付けをする」「子どもの話を聞く」「丁寧に頼む」この4つは、意識してやってこれたかな、という感じです。これだけでも子どもとの関係が良くなった気がしますし、逆に忘れて母がガミガミしだすと、すぐに子どもも臨戦態勢…本当に鏡みたいだな、と感じています。

 

ただ、この4つ以上のことをしようとすると本当にさっぱりうまくいかないんですよね~。「課題の分離」しようと手を出さないと、結局「負の注目」バリバリになってしまったり。「家族会議」は子どものテンションが高くなりすぎて、守れるルールが作れなかったり…そこを上手くやれないと、何か先に進めない気がしてしまいます。

 

そんな風にモヤモヤして先日受けた講習会でも「まだまだ未熟で」と口にしたところ、講師の方に「別の言い方では伸びしろがあると言うんです」と教えて頂きました。「伸びしろ」良い言葉ですね。まだまだ成長できるし、やれることが沢山あるんだなあと思えました。何年か先、育児の目標に少しでも近づけるように、学び実践して行けたらと思います。